カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 症状について
  • こんな症状の方が来院されています
  • よくある質問
  • 患者様の声
  • スタッフブログ
  • プロの治療家の先生方へ
  • 講演依頼についてのご案内
  • 腰痛治療について
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 当院の施術を受けるメリット
  • 肩こり・首の痛み・頭痛の治療について
  • 膝の痛みの治療
  • 産後のケア、骨盤調整について
外観 06-6629-2001

受付時間
【平日】9:00~13:00/15:00~20:00
【土曜】9:00~15:00

休診日
日曜・祝日

あなたの健康を一緒に目指したいので、完全予約にさせて頂いております。身体のお悩み、より健康になりたい等、ご予約お問い合わせはお気軽にどうぞ。

大阪市阿倍野区の整体 TEASHIS西田辺 HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

ゴースト血管を調べてみよう

毛細血管の状態は指先の血流を調べることである程度判断できます。

最近では指先の血管や血流を観察する「毛細血管スコープ」を導入している病院や治療院も増えてきていますが、自分で簡単にチェックする方法もあるので、まずはご自身でチェックしてみましょう。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



老け顔の原因は「毛細血管」にあった!

老いることは自然な事ですから、怖がる事もないのですが、それでも健康的に老いていきたいとは思います。

今回は、見た目年齢に影響する要因についてのお話です(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



腸内フローラを整える食物繊維

腸の働きを正常に保つために重要なことは腸内の最近のバランス「腸内フローラ」を整えることです。

腸内には、多種多様な細菌が生息していて、その数はなんと1000種100兆個!

多種多様な細菌が密集している様子が「お花畑(flora)」のように見えることから、「腸内フローラ」と呼ばれています。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓




花粉症はなぜ起こるの?

花粉症に悩まされるシーズンが近づいてきました。

春先になると始まる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。

現在、日本人のおよそ4人に1人が花粉症だと言われていますので、これまで花粉症の症状がない人にも知っておいてほしい花粉症の対策についてご紹介します。画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



つまみ食いでダイエット!?

今回は、無限の食欲を持つ皆さんのために、良い対策をご紹介したいと思います。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



正月太りをリセット!今年は軽やかスタート!

楽しかったお正月。ごちそうを食べて、おいしいお酒を飲んで、ゆったり過ごしたその後は…。

まず、正月が終わったら怖がらずに体重計に乗って何kg増えたかを自覚しましょう。

お正月はあくまでも非日常。三が日を過ぎたら、体も気持ちもビシッと引き締めていきましょう!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓

 


肝臓を休ませれば疲れがとれる

「寝ても疲れが取れない」そんな経験はありませんか?

しっかり睡眠時間が取れているのに疲れが残るのなら、疲れを処理する体のシステムに問題がある可能性があります。

今回は休肝日をおすすめするお話です(^^)


画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓


少量のお酒は健康に良い?

年末年始はどうしてもアルコールの量が増えてしまいますよね。

「酒は百薬の長」と言われていますが、アルコール摂取量はどれくらいが適切なのでしょうか?

今回は、お酒の適量を知るためのお話です(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓




インナーマッスルってなに?

インナーマッスルやアウターマッスルという呼び方はトレーニングやエクササイズの用語として使われることが多いです。

これについては世間的にかなり勘違いされている部分があるので、今回はそんなインナーマッスルについてお話していきます。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



目のピント調節をしよう

今回は、疲れ目による目のピント調節機能の低下を簡単に調節できる方法をご紹介します(^^)

首の周りの筋肉の調整にもなるので、肩こりや頭痛にも効果的ですよ!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓↓↓↓



12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ